【最新】ポケモンGOギルガルドの進化・入手方法と色違いまとめ
位置変更を使えば、どこからでもリモートレイドに参加可能!フレンドの近くに移動して、ギルガルドの交換チャンスを逃すな!

ポケモンGOにて、ついにカロス地方の人気ポケモンギルガルドが実装されました!
「ヒトツキ」から「ニダンギル」を経て進化するギルガルドは、ブレードフォルムとシールドフォルムの2つの姿がありますが、現在の公式イベントバナーではシールドフォルムが描かれています。ブレードフォルムの登場については公式からの発表がなく、今後の続報を待つ必要があります。
この記事では、ギルガルドの種族値・弱点・色違い・進化条件・入手方法を徹底解説。さらに、実装直後のプレイヤーの声や、今後の活用ポイントも紹介していきます。
目次:
ポケモンGOギルガルドの基本情報まとめ|種族値・弱点・色違い
まずはギルガルドの基本情報をおさらいしましょう。タイプや種族値、弱点の傾向を把握することで、バトルや育成方針を立てやすくなります。
1ギルガルド種族値・ステータス
ギルガルドは、フォルムチェンジが特徴のポケモンで、「ブレードフォルム」と「シールドフォルム」の2種類が存在します。
しかし、ポケモンGOでは現時点で「シールドフォルム」のみが確認されており、フォルムチェンジの実装有無については公式発表がありません。
以下の種族値は、2025年7月時点でゲーム内データとして実装されたシールドフォルムの情報に基づくものであり、参考サイト「ポケモンGO攻略サイト」の情報を元に記載しています。
ステータス | 数値・情報 |
---|---|
最大CP | 1,746(Lv40時) |
攻撃 | 97 |
防御 | 272 |
HP | 155 |
フォルム | シールドフォルム |
2ギルガルドタイプの一覧(弱点・耐性)
ギルガルドのタイプは「ゴースト/はがね」という複合型で、以下のような特徴があります。
3ギルガルド色違い
2025年7月時点で、ギルガルドの色違いの実装は確認されていません。今後のイベントやコミュニティ・デイでの登場に期待しましょう。
項目 | 通常のギルガルド | 色違いギルガルド(未確認) |
---|---|---|
見た目 |
|
未実装 |
ポケモンGOギルガルドの進化|進化条件と進化先
進化ラインを正しく理解することで、育成に必要なアメの量や進化順を把握できます。
ギルガルド進化ラインまとめ
- ヒトツキ → ニダンギル(アメ25個で進化)
- ニダンギル → ギルガルド(アメ100個で進化)
つまり、ヒトツキを最終進化形のギルガルドにするためには、合計でアメ125個が必要です。今後のイベントやGOバトルリーグでヒトツキを複数入手し、効率よくアメを集めましょう。
ポケモン名 | 見た目 | 入手・進化条件 |
---|---|---|
ヒトツキ |
![]() |
「GOバトルリーグ」の両トラックにて、ランク6以上のリワードとして出現(プレミアムリワードで出やすい) |
ニダンギル |
![]() |
アメ25個でヒトツキから進化 |
ギルガルド |
![]() |
アメ100個でニダンギルから進化 |
【2025年最新】ポケモンGOギルガルド入手方法(随時更新)
実装直後の現在、ギルガルドを入手できる手段は非常に限られています。ここでは、公式発表や信頼できる情報サイトに基づいて、最新の入手方法をまとめて紹介します。
GOバトルリーグ
- 「ウルトラアンロック:ハガネ&ウロコ」イベント中、「GOバトルリーグ」両トラックのランク6以上報酬で「ヒトツキ」が出現。
- ヒトツキを進化させるとギルガルドを入手可能。

イベント終了後
- GOバトルリーグが終了後、ランク16以上の報酬で「ヒトツキ」が登場する可能性があります。
進化でギルガルド入手可能です。
レイドバトルでのヒトツキ入手
- 一部地域で★1レイドボスとして「ヒトツキ」が出現。
開催期間中に狙いましょう。アメを集めて進化でギルガルド入手可能です。
- ・「ギルガルド」は2025年7月の「ウルトラアンロック:ハガネ&ウロコ」イベントで初実装されました。
- ・公式発表では「進化によってのみ入手可能」と明記されており、野生出現やタマゴ孵化、レイド、GBLでの直接出現は確認されていません。
ポケモンGOギルガルドのブレード・シールド形態を徹底比較!
ギルガルドには攻撃特化の「ブレードフォルム」と防御特化の「シールドフォルム」があります。現時点で判明している予測ステータスは以下の通りです。
公式発表ではフォルムチェンジの仕様はまだ不明で、現状ではシールドフォルムのみがゲーム内に登場予定です。 フォルムチェンジが可能になるかどうかが今後の大きなポイントです。

プレイヤーが気にしていること
- フォルムチェンジは実装されるのか?
- ブレードフォルムはいつ登場するのか?
- どちらのフォルムがPvPやレイドで強いのか?
現時点では詳細が未発表なので、続報を待ちましょう。
ギルガルド登場に対するプレイヤーの声
今回のウルトラアンロックイベントで登場したギルガルドは、多くのトレーナーの注目を集めています。特にバナーには「シールドフォルム」だけが載っているので、フォルムチェンジがあるのか気になる声が多いですね。

ギルガルドの実装を待ち望んでいたので楽しみだ!

進化用のアメを効率よく集める方法が気になる。

フォルムチェンジが可能かどうかはっきりしてほしい。。

他のカロス地方ポケモンと比べて実装が遅かったのはなぜか?
など、今後の詳細情報への期待や疑問も多く見受けられます。
イベント全体としてはカロス地方の未実装ポケモンが一気に追加された形ですが、ギルガルドについては今後のアップデートや公式発表を待つ必要があると言えるでしょう。

ギルガルド登場に対する私の見解
ポイント1フォルムチェンジの有無について
現時点で公式から「ブレードフォルム」への切り替え可能性は明言されていません。過去の例から考えると、フォルムチェンジは後続のイベントやアップデートで追加されることが多いため、公式発表に注目しましょう。
ポイント2進化用アメの効率的な集め方
ギルガルドの進化には多くのアメが必要です。まずはGOバトルリーグの報酬でヒトツキを集めること、さらにイベント限定のレイドに参加し、効率の良いリモートレイドも活用するのがおすすめです。
ポイント3技構成や種族値への期待
まだ実装前のため、技や種族値は前作や関連シリーズを参考にした予想にすぎません。ギルガルドは高い防御力と独特な技を持つ万能型になると予想されますが、実際の性能は実装後に確認が必要です。
ポイント4実装時期と今後の展望
カロス地方のポケモンはフォルムチェンジやモードチェンジなど複雑な仕様があり、実装に時間がかかっている可能性があります。技術面の準備が整い次第、より豊富な遊び方が追加されることを期待しましょう。
ポケモンGOギルガルドに関するよくある質問(FAQ)
Q1.ギルガルドが強い理由は何ですか?
攻守のバランスが取れたフォルム分岐により、PvPやジム防衛での活躍が見込まれます。
Q2.ポケモンGOギルガルドの実装状況は?
2025年7月22日の「ウルトラアンロック」イベントで初実装されました。
Q3.ポケモンGOギルガルドの入手方法は?
現在、ギルガルドは直接捕まえられません。「ヒトツキ」を捕まえて進化させる方法のみです。
Q4.ギルガルドのフォルムはチェンジできるんか?
現在のところ、フォルムチェンジの仕様は未発表です。原作同様の「バトル中に自動切り替え」方式か、アイテムによる切替になるかは不明です。
まとめ
ギルガルドは特徴的なフォルムを持つポケモンで、注目を集めています。
現状はGOバトルリーグの報酬で主に入手可能ですが、今後のレイドやイベントでの再登場も期待されています。進化条件や育成コストを把握し、早めにチームに加える準備をしましょう。