ポケモンGOでぎんのおうかんの使い方・入手方法・効果
位置変更アプリLocaChangeでどこからでもポケモンをゲット!
ポケモンGOに「ぎんのおうかん」がついに登場!
トレーナーのみなさん、GO公式から待望の大型アップデートが発表されました。
今回追加された「ぎんのおうかん」は、ポケモンの個体値(IV)を強化できる超レアアイテムであり、「すごいとっくん」機能の拡張にもつながっています。
この記事では、そんな話題のアイテム「ぎんのおうかん」の効果・入手方法・使い方をわかりやすく解説します。
目次:
ぎんのおうかんとは?効果をわかりやすく解説
ぎんのおうかんは、「すごいとっくん」で使用する特訓システムの核心アイテムです。
このアイテムを使うことで、ポケモンの個体値(IV)のうち、攻撃・防御・HPのいずれか1項目を最大値(15)まで引き上げることができます。
つまり、ぎんのおうかんは個体値をピンポイントで補正できる非常に貴重な強化アイテムであり、バトルやレイドで活躍させたいポケモンの性能を最適化するために欠かせない存在です。
用途
たとえば「15/14/15」の個体がいる場合、14の箇所をぎんのおうかんで15にして「15/15/15」に近づけることが可能です。ぎんのおうかんの入手方法
ぎんのおうかんは非常に希少なアイテムで、通常のプレイで大量に入手することはできません。
現在は、期間限定イベント「ワイルドウィーク」のGOパスデラックス報酬として入手可能です。
✪挑戦期間:2025年11月10日(月)10:00〜11月16日(日)18:00
✪価格:2,100円(または14.99米ドル)
このGOパスデラックスをクリアすることで、ぎんのおうかんが報酬として手に入ります。
今後も同様のスペシャルリサーチや限定パスで登場する可能性があるため、公式発表をこまめにチェックすることをおすすめします。
【保存版】銀の王冠!伝説・幻だけが正解じゃない!最もコスパの厳選5大類は?検索候補攻略!【ポケモンGO】

ぎんのおうかんの使い方
ぎんのおうかんは「すごいとっくん」で使用します。使用対象は、トレーナーとの仲良し度がグレート相棒以上のポケモンに限られます。以下が手順です。
ステップ 1 対象のポケモンを選択します。特訓したいポケモンをタップして、「すごいとっくん」を開きましょう。
ステップ 2 攻撃・防御・HPのいずれか一つを選びます。
ステップ 3 内容を確認して実行すると、ぎんのおうかんが消費され、選択した個体値が最大値(15)に上がります。
ステップ 4 ポケモンが「とっくん」に入り、歩行やバトルなど、指定されたゲーム内タスクをこなす必要があります。
ステップ 5
特訓を完了すると、選択したステータス(個体値)が最大値の15に上昇します。
なお、特訓タスクはぎんのおうかん使用後365日以内に完了する必要がありますので、ご注意ください。
ぎんのおうかんを使うときの注意点・制限まとめ
ぎんのおうかんは非常に便利な強化アイテムですが、使用にはいくつかの制限や注意点があります。知らずに使うと無駄になってしまうケースもあるため、以下のポイントを必ず確認しておきましょう。
仲良し度が「グレート相棒」以上のポケモンのみ対象ぎんのおうかんを使った「すごいとっくん」は、トレーナーとの仲良し度が「グレート相棒」以上のポケモンにのみ実施可能です。仲良し度が足りない場合は、「相棒にする」→「一緒に歩く」などで信頼度を上げてから挑戦しましょう。
ぎんのおうかんを使用できないポケモンは以下の通りです。
- ■シャドウポケモン
- ■すでに全個体値(攻撃・防御・HP)が最大のポケモン
これらのポケモンは「すごいとっくん」の対象外となるため、使用前に必ず個体値を確認してください。
使用期限に注意イベントで配布されるぎんのおうかんには有効期限が設定されている場合があります。
例、今回の「荒野探検イベント」で入手できるぎんのおうかんは、
日本時間2025年11月24日23:59までが使用期限です。
忘れずに期限内に使用しましょう!
ぎんのおうかんを使用して開始した「すごいとっくん」には、完了まで365日(約1年)の期限が設けられています。途中で放置すると自動的に無効になることはありませんが、できるだけ早めに特訓を完了させるのが理想です。
HOMEへの転送制限ぎんのおうかんで特訓したポケモンは「Pokémon HOME」へ転送できません。
これは仕様上の制限であり、一度とっくんを行うと元に戻すことはできません。将来的にHOMEへ送りたい個体には使用を避けたほうが安全です。
ぎんのおうかんときんのおうかんの違いとは?
| 項目 | ぎんのおうかん | きんのおうかん |
|---|---|---|
| アップ可能個体値 | 三項目のうち任意の一つのみを15にする。 | 三項目すべて(攻撃・防御・HP)を15にする。 |
より効率的にぎんのおうかんを入手するコツ
ぎんのおうかんを入手するには、期間限定イベント「ワイルドウィーク(GOパスデラックス)」のタスクを期限内にクリアする必要があります。
ただし、限られた期間内で全タスクを効率よく進めるのは容易ではなく、逃すと入手できない可能性があります。
そこでおすすめしたいのが、LocaChangeです。LocaChangeを使えば、実際に移動せずに任意の場所でイベントタスクを完了できるため、ぎんのおうかん獲得のチャンスを最大化できます。
これにより、時間や移動の制約を気にせず、イベント中に確実に特訓を完了させることが可能です。
貴重なぎんのおうかんを効率よく手に入れたいトレーナーにとって、まさに心強い味方となるでしょう。
- ぎんのおうかんをより効率的にゲット! ポケモンGOで移動せずにタスクをクリアする裏ワザ
- 地域限定イベントにも参加可能。現地開催の限定レイド・タスクを逃さず挑戦。
- リアルな移動を再現。移動速度は3.6~120km/hまで調整可能。自然な挙動で安心。
- 複数アカウント対応。最大10台まで同時接続。家族やサブ端末の管理にも最適。
- 最新OSにも完全対応。iOS 18・26とAndroid 16対応。脱獄・Root不要の安全仕様。
- BAN対策機能つきで安心。クールダウンタイマー搭載で不正検出を回避し安定プレイ。
ぎんのおうかんに関するよくある質問(FAQ)
Q1.ぎんのおうかんはいつから実装された?
日本時間2025年11月10日10:00から11月16日18:00まで開催された「ワイルドウィーク」イベントで初めて実装されました。
Q2.ぎんのおうかんの使用期限はある?
今回の「ワイルドウィーク」イベントで入手したぎんのおうかんは、日本時間2025年11月24日23:59に使用期限が切れます。期限内に忘れずに使用しましょう。
まとめ
ポケモンでのぎんのおうかんは、ポケモンの個体値を一部だけ最大化できる便利な強化アイテムです。
レイドやPvPでの勝敗を左右する重要な要素でもあるため、入手できる機会を逃さないようにしましょう。
効率的にアイテムを集めたい方は、位置情報を自由に操作できるLocaChangeを活用するのもおすすめ。
最新イベントを逃さず、理想のポケモン育成を楽しみましょう!
関連記事